早速駐車場に車を並べると皆さん一斉に写真撮影を始めそこは撮影会会場と化したのです。買い出ししたりトイレ行ったりしてる間も撮影会は続きました。一通り必要な物買い揃えていよいよ海岸目指すのです。(迷いましたが)
皆が設営してる間に僕はこの日お世話に成るカフェ『Porto Santo』さんに御挨拶に行ってました。そこには今回シーカヤックやモーターボートを出してくださった
すっかり様変わりして綺麗に成った『堀江海岸』の話を聞くと、何年か前に県だか市だかが90億だかがかけて改修工事して行ったらしいのです。防波堤も階段も綺麗、砂浜なんか元々の砂浜に中国から砂持って来て作ったらしいのです。でも、人が来ずこの日もキャノンボール御一行様貸し切り状態でした。(何がいかんのやろね?)
『Porto Santo』さんで色々楽しくお話して海岸を見るとぼちぼち設営が完了してます。早く戻らないとウチの人に怒られるのでご挨拶して足早に浜に向かい僕も浜の人と成りました。
(左)着きました堀江海岸 (中)準備する松山面々 (右)感動に浸る?途方に暮れる?
(左)我々も設営完了!! (中)メシの支度する面々 (右)僕もラジコンの用意する
(左)焼き出す (中)飛ばし出す (右)ビーチパーティー本部テント
(左)上手く焼けた (中)上手く飛んだ (右)イエーイ!!
(左)オーナーズクラブTシャツ (中)ここでも素麺は大人気 (右)グテッとする暑さ
(左)若い人は元気 (中)子供達も元気に遊ぶ (右)水没機干す
(左)綺麗な浜辺 (中)頂いた四万十川の手長エビ (右)手長エビ食べる人
(左)孫とおじいちゃんって感じ (中)こちらは四万十川の鮎 (右)今回登場した各種船舶
(左)寝たら盗み撮りされます (中)いっちゃんのMCでライブ開始 (右)みさるとうちの人
(左)ライブ始まりました (中)盗み撮りしてた夫婦寝たから盗み撮り (右)良い感じでしょ
(左)ようちゃん (中)アーバンなツッチー (右)なおこさん
(左)とぼけたドラマーはたけいくん (中)聞き入るラララさん (右)僕も吹く吹く
(左)武井君吹く吹く (中)ラララさん叩く叩く (右)僕とようちゃん弾く弾く
(左)J宮司はん弾く弾く (中)みさるさん吹く吹く (右)駐車エリアは静か
(左)も、問題の写真 (中)ア、アホな事は止めなさい (右)けど僕も
(左)起きよった二人 (中)ぼちぼち撤収かな (右)僕海でオシッコなんかしてません
(左)浮き輪で寝る人 (中)撤収にかかる (右)そして誰も居ない海に
海岸に戻ると設営を手伝ってからラジコンに着手しました。ここでも2機のラジコン機は良く飛びましたがそこはトイプレーンの悲しさ、何度目かのフライトの時に操作性の悪さから風に流されて双発LRL-1機は着水してしまい動かなく成りました。また、もう一機の双発複葉機もたけいくんの操作ミスから着水、これまた動かなく成りました。元電気機械エンジニアの
6/4さんに聞いたら「真水で綺麗に洗って完全に乾かしたら大丈夫、その間スイッチ入れたらあかんでえ」との事だったので言う事を聞くと、その場で完全に死んでた2機が明くる日には嘘の様に復活していました。
とまあ、ラジコンの話は置いといて、ビーチでは各グループ様々なメニューを楽しんでおられました。我々『クライドライト』もお肉やら野菜やら焼いて大変美味しくいただいてましたがここでも冷素麺は大人気でした。
このビーチパーティーは『ビレッジビーンズ』のマスターの
エップーをはじめ『アディクト』の
小池はん等地元バーテンダーの方々の協力と運営で成り立っておりビーチバー(パッセンジャーは酒類OK)や野外ステージの設営やらP.A.機器のレンタル等に至まで一切合切のお世話をしていただいてるのです。一人2000円の参加費で飲み放題(運転者はノンアルコール)でこの日は名物『小田』のたらいうどん付きと豪勢な事に成りました。
お腹も落ち着いた頃、泳ぐ人やシーカヤックで遊ぶ人、モーターボートでの遊覧等皆さんそれぞれに共有の一時を楽しんでおられました。この頃、四万十川方面から来られたイタリア人の方と日本人の女性のアベック(フランス語ですが日本語としてはもはや死語かも)さんから四万十川の手長海老と天然鮎と天然鰻の差し入れをいただき天然物の美味しさに皆さん只々驚かされるのでした。
面白かったのが(面白がってはいけません)、嬉しそうにシーカヤックで海に出て行った
くまちん@公共交通機関が次の瞬間50m沖であえなく“沈”、
カヤックに乗ろうと必死の姿に近くに居た子供さん方が浮き輪やらでレスキューに行ってた事。(結局レスキュー成らずでした)
とまあ楽しく時間が流れてた時、野外ステージではいっちゃんの司会により
チームようちゃん&なおこさん夫妻@ベレットを中心とする恒例簡易『ソウルガン』(バンド名です)によるライブステージが行われるのでした。『Cried
Light』は楽器を演奏する(出来る)メンバーが多い事からライブステージも飛び入りに継ぐ飛び入りでやがては終わりの無い(大袈裟か)セッションへと発展するのでした。
やがてセッション真只中の15時半頃先ずは司会を勤めてた
チームいっちゃん家族@おベンツがお住まいの千葉に向けて帰って行かれました。寂しいですがこれが『現地集合、現地解散』を約束に集った皆に課せられた宿命なのです。
セッションも一段落して撤収も終わり夕暮れが迫る頃、今度は
チームなりちゃん&おおせさん@ルノー4が和歌山に向かって帰って行かれました。その一方で事前にメールにてサプライズを狙って和歌山からこちらに向かってる事を知らせて来た
パテさん@ルノー4が近くまで来てる気配だったので皆に気付かれないように車に戻って無線のスイッチを入れるとなりちゃんとパテさんの無線交信が入って来ました。どうやら和歌山から来たこの二台のキャトルは高速ですれ違ったとか違わなかったとか。暫く傍受して近付いて来た所で無線で誘導しました。
そうとは知らない皆さん、日没を迎え辺りが暗く成って来たので皆してお世話に成ったカフェ『Porto Santo』さんに行ってお茶や軽食をいただいておられます。そんな所へ突然しかも普通にパテさんが現れたもんだから皆さん大変に驚かれていました。サプライズ大成功と言った所ですがこれもまた『現地集合、現地解散』を約束に集った皆に課せられたある意味宿命なのかもしれませんね。
(左)辺りは暗く成って来ました (中)カフェ『Porto Santo』さんでお茶 (右)突然パテさん現れる
(左)皆さん驚かれてます (右)まったりとした時間
カフェ『Porto Santo』さんに21時頃まで居てお礼を言ってお金払って皆さん後で『ビレッジビーンズ』or『トミーズ』で会う事を約束して温泉組とそうでない組みに別れて松山市内に戻るのでした。
22時前にホテルに帰って僕が部屋でシャワー浴びてる(想像しないで)間他の面々は最上階展望露天風呂に集ってたみたいです。皆さんお風呂から上がると、『Porto
Santo』さんで軽食を食べなかった面々、食べたけどお腹すいた面々が集ったので皆で三番町に有る『バラックからし屋』と言うオロチョンラーメンの店で晩御飯を食べる事に成りました。
(左)バラックからし屋 (中)先発隊はもう“やってる” (右)我々追い掛ける
(左)これが火を吹くオロチョンラーメン (中)それを食べる僕 (右)定食とか食べる人も
僕達が『バラックからし屋』に着くと既に先発隊が来ておりもう“始めて”おられました。追い付くべく我々も隣のテーブル占拠、ビール呑んだり餃子頼んだり各々好きな物頼んで食べてました。僕は激辛の『火を吹くオロチョン』をいただいたのですが、この店には他にも定食など多彩なメニューが有るのです。
食後『バラックからし屋』を出て『ビレッジビーンズ』or『トミーズ』に向かうのですが、近くだし折角だから旧『Risky』が今どう成ってるのか表から見ながら『ビレッジビーンズ』or『トミーズ』に向かいました。
(左)かつて集った旧『Risky』跡 (中)『ビレッジビーンズ』に着きました(右)歓談する面々
(左)『ビレッジビーンズ』にて (中)前日とは違い静かな盛り上がり (右)楽しそうに話す面々
(左)話し込んでるのでしょうか?(右)まったりした時間
『ビレッジビーンズ』では皆さん前日程騒がしくは有りませんでしたが静かにかつ賑やかに盛り上がっておられました。僕はキャノンボーラーに交わらずカウンターで松山の有人
リチャードさんと話してましたがやがてリチャードさんが帰りウチの人寝かせにホテルへ送って戻って来た時には皆さんの話題に入る事が出来ませんでした。(いうか入る元気無かったのかも)
暫くカウンターでぼっとしてエップーと話したりして、でかつての『Risky』を求める訳では無いけど親友ク〜やんの居る1F『トミーズ』に下りるのでした。
2Fと違い『トミーズ』は静かでした、僕と常連の方が居られるだけでいつもの様に
ク〜やんや店の
ルンルン交えて飲んで話してのんびりした時間楽しみました。やがて2F『ビレッジビーンズ』のキャノンボーラー達が降りて来たので「寄るのかなあ」思ったら皆さんクタクタでとっとと部屋に帰られる始末。「少し寂しいなあ」とは思いましたが表にはまだ二人程話し込んでるのが居ます。「まあまあそんな所で話し込んでないでこっちお入り」と
J宮司さんと
ようちゃんを引き入れ
パテさんも交えて2時過ぎまでゆる〜く酒飲んでまったりとリラックスした時間過ごすのでした。
この後それぞれホテルに帰るのですが、パテさんはフロントで怪しまれ別室では有志が集り深夜の車話しが繰り広げられたそうです。(修学旅行か)
==========<以下僕のブログから>=========
現地集合
/ 清水武志 -8月15日 9時15分-
8/14 21時(正確には21時過ぎでしたが)参加者無事集合場所『ビレッジビーンズ』に会しました。
初めての方も居るので自己紹介したり乾杯したりでそれぞれがそれぞれのルートでやってきた事を讃えて盛り上がりました。
後はひたすら呑みました。
さあ、今からビーチパーティなのです。
松山市内プチパレードしてから
/ 清水武志 -8月15日 11時32分-
ビーチ会場ちかくで今買い出し中。
全車揃いました。
遊び倒します。
このスーパーで鳴ってるBGMが『チキチキバンバン』ってのが我々にはニクイ!!(^_^)v
松山二日目
/ 清水武志 -8月15日 22時4分-
ビーチパーティーを無事終えて今部屋にて水浴び。
既に帰路に着いたチームも居る反面サプライズで19時半頃やって来たパテさん@ルノ−4も居て現地集合&現地解散の醍醐味を噛み締めてます。
今年もおもろかったけど“家に帰るまでがキャノンボール”なので旅はまだまだ続くのです。
今から残った皆で夜の街にメシ食いに行って集合場所となったバー『ビレッジビーンズ』と『トミーズ』で
酒かっくらって明日のクライマックスを迎えるのです。
=6日目帰路へ=
Copyright (C)2008
Cried Light All Rights Reserved