いよいよ現地集合の時


松山に着いて、少しの間ホテルで休んでいよいよ『現地集合』の時を迎えます。部屋に居ると20時40分頃『大街道』(商店街)で迷ってる最年長参加者の6/4さん@国産現行軽ワンボックス車から集合場所を尋ねる電話が有りました。場所を告げて先に行っていただくようお願いして21時20分頃(遅刻ですが)ロビーに降りて行くと何と皆さん居られて結局揃ってぞろぞろと集合場所バー『ビレッジビーンズ』&『トミーズ』に向かうのでした。


   
(左)集合地まで夜の街うろうろ(中)集合場所入り口(右)艱難辛苦乗り越えてやっと着いた面々

   
(左)懐かしい顔からアーバンな人まで(中)リラックスした一時(右)久しぶりの仲間との再会も

   
(右)ビレッジビーンズな人達(中)恒例いっちゃんの司会に始まり(右)挨拶させられました

     
(左)初期メンバー代表してツッチーも挨拶(左中)力説する(右中)更にいっちゃんの司会は続く(右)店の奴

     
(左)初参加あいちゃん(左中)初参加ocuさん(右中)チームチエット夫妻(右)チームみにすけ

     
(左)挨拶の後乾杯(左右中)子供達はジュース(右)楽しく盛り上がる

そんなで9時半頃集合場所に着いたのですが、21時に成っても誰も来ないからしびれを切らしたチームみにすけさん&たけいさん@ミニが一階のバー『トミーズ』(元々集合場所だったバー『リスキー』のマスターク〜やんの居る店)で何か食べてました。暫くして二階のバー『ビレッジビーンズ』に参加者皆さんが揃った所で全員がゴール!!、毎度の事ながらこの時が一番感動的でこの感動を求めて皆さん遠くから旅して来るのです。

恒例いっちゃんさんの司会の元それぞれ自己紹介やどんなルートでどれだけ時間かけて来たかを発表するコーナーが行われたのですが15周年って事で最初に挨拶させられた僕は不覚にも真面目に挨拶してしまいお陰で誰もがどんなルートでどれだけ時間かけて来たかを発表する事をすっかり忘れてこのコーナーは幕を閉じたのでした。

コーナーとは言ったものの便宜上そう書いただけで本当はこの集まりにはコーナーなど段取り類は一切無くこの飲み会も楽しく歓談して眠く成ったら銘々帰って寝るといった全く自由な集まりなのです。

皆さん良い感じで盛り上がって場が和んだ頃、お腹が減った面々ですぐ近くの割烹『小六』に行って名物『センザンキ』やらを食べました。『小六』にはもう20年近く通ってるから今ではここの御令嬢A子ともすっかりお友達なので普段無愛想なA子も我々を笑顔で迎えてくれました。(笑)


   
(左)割烹『小六』 (中)メニー選ぶ (右)くつろぐ面々

 
(左)食べ物を待つ面々 (右)こら寝てはいけません

『小六』にて皆さん思い思いの物食べて再び『ビレッジビーンズ』&『トミーズ』に戻りました。この頃より2F『ビレッジビーンズ』と1F『トミーズ』を行き来する面々も現れてとても自由な良い感じでした。


   
(左)再びビレッジビーンズに戻る(中)今回も色々仕切ってくれたエップー(右)街で見かけたこんな奴

2F『ビレッジビーンズ』も1F『トミーズ』もキャノンボール協賛って事でワンドリンク500円で提供してくれたので金のない旅人には随分有り難かったのです。因に2F『ビレッジビーンズ』と1F『トミーズ』は別の店で、元々は『トミーズ』のク〜やんが『Risky』(この名前書くの久しぶり)ってバーやってた頃にそこにキャノンボールで集まってたのが始まりで、やがて『ビレッジビーンズ』のマスターエップーが代替わりしてキャノンボールの現地を仕切ってくれてるって訳なのです。(このお二人には本当に感謝なのです)


そんなで流石に朝までって人は居なく成りましたが、この日は遅くまで賑やかに呑み倒すのでした。(我が家途中でダウン)





=5日目ビーチパーティーへ=


Copyright (C)2008 Cried Light All Rights Reserved