=8月12日(キャノンボール初日)=
いよいよ2日目キャノンボール初日(集合日)、僕にとっては一日目の後半で既に2日目を迎えてはいるのだが......。前述の仮眠から目が覚めたのが朝の10時〜11時の間位。気が付くと2CVの横に千葉ナンバーのクラウンワゴンが止まってていっちゃんとくみこさんが確か車の中で休んでおられました。てな訳で久しぶりの(多分一年振り)の再会(はじめましてくみこさん)。全員が起きて動き出したところで先ずはコーヒーにて(ビールだったかも?)乾杯?、うだうだ喋ってるうちにお昼が近付いて来て早くしないと夜の集合には間に合わなく成るので頃合を見て紅葉温泉出発、いよいよ始まりだぞ!
とにもかくにもお腹が空いた我々5人、何かを食べないとやってられないという訳で先ずは腹ごしらえを。そう、ここは美馬郡、山を越えればそこは讃岐、ということでいつもなら間違い無く讃岐饂飩と決めるとこなのですが今回は折角徳島の四国三朗と呼ばれる吉野川沿いに居るのだから対岸の半田町で素麺(半田素麺)を食べようと言う事になりました。以前キャノンボールの帰りに半田で食べた素麺の味が忘れられない僕といっちゃん(キャノンボールVol.6
99年度版レポート参照)はその時食べた店と同じ怪しい土産物屋さん目指してチーム太田Zを誘導、実はこのお店それ以来暫く開いてる所を見た事がない幻の店だったのですが何と(!)この時ばかりは開いてるじゃありませんか。いっちゃん早速車を止めて中へ、ところが以前美味しい素麺を食べさせてくれたあの時のおばちゃんが足を怪我して暫く店をする事が出来なくなって結局今は別の人が店やっててもう素麺食べさせる事はやめたとか。それで暫くお店休んではった事との辻褄は合ったけどトホホ。
(左)半田素麺を食べようと寄った怪しい土産物屋前にて(右)車は西へ(徳島県三好郡入った辺り)
仕方なく僕達は何も食べずというか丁度その頃携帯でチームようちゃん@ベレットと
チームパーピーさん@サニーカリフォルニアと連絡が取れたので香川県で合流して飯でもって事に成り我々3台5人は先を急ぐ事に。
今回は珍しくR192は使わず吉野川北岸を通って西へ、初めて知ったけどこの道は交通量も少なくなんと走り易い事か。やがて池田町から猪鼻峠越えで我々は琴平へ(結局讃岐饂飩食うねん)、携帯と無線を駆使して琴平駅前で
チームようちゃん@ベレットとチームパーピーさん@サニーカリフォルニアとも無事合流。暫しの再会を楽しんだ後は「腹が減っては何とか」でとにかく昼飯を食べる事にしました。そう、勿論讃岐うどんに決まってるのですがこの時点でもう午後2時頃だったので時間的に凝ったマニアックな攻め方が出来ない事から我々は琴平の表玄関『琴平駅』の饂飩を攻める事にしました。失礼、どんなだったか忘れてしまいました。
(左)琴平の表玄関『琴平駅』(中)ようちゃん&後藤ちゃん合流=琴平駅前にて=(右)
琴平駅饂飩屋、どんな味だったか忘れた=御免=
(左) 琴平駅前で見つけたてんとう虫=スバル360=(右)
今回からモバイルな僕=琴平駅前にてBBSに書き込み=
さあ食事を終えた我々一行5台と9人は一路松山目指して走り出すので有りました。今となっては途中路の記憶が無いのですが恐らくは琴平から豊浜に出たのだと思うのですが...。やはりレポートは旬を過ぎると駄目ですなあ、ただはっきりしてる事は毎年のごとく高速を使う事なく無線で喋りもってひたすら11号線を西向いて走った事です。途中新居浜でどうしょうもなく眠くなったので他チームの休憩も兼ねてロー◯ンでドーピングを(栄養ドリンクです)。その後はもうただひたすら走るというかツ−リングを楽しみながら松山に着いたのは確か7時だったか8時だったか定かで無いのですがとにかく全員無事到着を果たしたのです。
(左)ロー◯ンにてドーピング=新居浜市にて=(右)リスキー建設現場に貼り出された案内
今回松山入りした皆が一番気になってたのが去年11月に焼失したリスキーがいったいどう成ってるかって事でした。工事が間に合わず今年は集合場所が変更になる事は事前に参加者全員には知らされてたのですが皆それぞれ松山に到着するとリスキー焼失現場いや失礼建設現場を見に行ってたみたいです。そして、リスキー建設現場を訪れるとそこには旧リスキーの焼けた扉が立て掛けてありその扉には我々キャノンボーラー宛に集合場所が近くのジャズクラブ『キーストンバー』に変更に成った事を知らせるチラシが貼ってありました。
集合時間の21時までの間、到着組はホテル帰るもの有り、散歩するもの有り、食事するもの有りでそれぞれの時間を過ごした訳なのです。
やがて集合時間21時を迎える頃から今回の集合場所となった『キーストンバー』には続々と参加者が集まって来ました。キャノンボーラーはおろか、地元出迎え組の面々や今年初参加の
にゃすおさん@フィアット500(愛媛旧車倶楽部)等など色んな方々総勢約30名の方々が集まり一年ぶりに賑やかに宴は行われた訳なのです。
(左)お馴染みの自己紹介で始まる(中)宴開始!(右)様相は増々賑やかに
(左)チームチェット夫婦@117クーペ
(中)こんな感じ(右)やがてセッション始まる
(左)渋い!=タケイ氏=(右)カッコいい!=ワシじゃ=
宴が始まって間もなく三島さん御夫婦@ジープ(済みません詳しく解らなくて)が来られました。
三島さん御夫婦@ジープはこの宴のみの参加で恐らく何年か前の広島の加良君を上回る合流滞在時間の短さでしたが楽しんでいただけたかとは思っているのですが.....。また参加くださいね。
てなわけで宴も盛り上がりを見せた頃、遅くまでワイワイやると近所から苦情が来るので場所を『キーストンバー』からほど近い『アディクト』に移す事に成りました。リスキーだと結構朝までワイワイやってたのですが今回は途中で場所を変えた為疲れからホテルに帰る者有り、食事に出かける者有り、『アディクト』で呑む者有りと実質バラバラの行動を取る結果となり集合日の宴はこの辺りよりお開きの雰囲気が。(でも『アディクト』は良い店なのよ)
んな訳で僕もこの後どうしたかは今となっては憶えていません。言える事はおそらく取ってたであろうホテルに帰って寝たかクーやん(リスキーマスター)に付き合って朝までという事だと思うのですが.....。
やっぱり旬過ぎたレポートはダメね、思い出さん、辛い。