<2006.12.Nov (Sun)>
=晴のち曇時々雨=
Report by おっちゃん
Photo by おつまみ
Cried Light West
前回も同じ曽爾高原だったのですが、前回は“夏の曽爾高原”でそれに対して今回は“秋の曽爾高原”。前回は折角曽爾高原に行ったのに駐車場でBBQやったがために(雨も手伝った)結局高原に入る人が少なかったので今回は『高原の中で皆持ち寄りで』って事に。
大自然の中仲間と平和な時間が流れるはずだったのにそれは人間の愚かな思い、大自然は我々に猛威を振るって迎えてくれました。お陰で帰りの温泉が最高でした。(要は寒かった)
(左)途中コープで買い出し (中)室生寺方面へアプローチ (右)室生寺界隈
(左)荷物を担いで高原に (中)いよいよ準備開始 (右)エスキモー、エスキーモ
(左)広い高原 (中)皆さん持ち寄りで (右)始まりました
(左)調理する人々 (中)時折晴れ間も (右)こちらはカップやきそば
(左)豆腐やっつける人 (中)パイナップルさばく人 (右)満月煮込みうどん
(左)欠席したレティーさんからも (中)子供達は登山 (右)板金屋じゃがパター
(左)強い吹き上げで棚引く薄 (中)目ぇの検査かいな (右)途中一端車に戻った時撮影
(左)稜線が綺麗ですやん (中)これだけ見たら理想の天気 (右)もしや僕を撮影?
ちょっとパノラマして
一回目の往復では何人かの仲間が一緒に楽しく往復してくれたものの二回目と成るとなかなか人は冷たいものです。でもダックテールさんが御一緒してくれたお陰で道中退屈せずに済んだんです。
時刻は14:30、まだ早いから「寒いけど今からちょっとゆっくりさせてもらおう」等と話ながら駐車場から高原に戻った我々が見たものは一目散に撤収する皆さんのお姿でした。
僕ら :「何で皆片付けるの」
ウチの人:「もう寒いからよ」
僕が食後の薬服用往復で駐車場行って戻ってくるまでの僅か10分程の出来事でした。
それやったら、その時撤収決めてくれたら何も薬飲みにだけ往復せんで済んだのに〜。
(左)駐車場でフリスビー始まる(中)車品評会始まる (右)こんなの
集合写真
『カナディアン・クラブ』を出てすぐにマツさんの2CVにアトラクションが起こりました。それまで寒かったうえに温泉で暖まって今夕食食べてお腹いっぱいでグテっと成ってた面々がアトラクションが起こった途端に嘘のように元気に成ったのには驚きました。2CVは程なくして動きだし元気に帰って行かれました。
<今回参加者>
ダックテールさん親子@2CVチャールストン
Ma2さんスズさん夫妻@2CVチャールストン
板金屋さん家族@ルノー4
若い人@プジョー205
つるぱ4@モーガンプラ8
ぼくくぼさんチーム@トライアンフ
よねちゃん@ミニ
チェット夫妻@イスズ117クーペ
ララレレペア@レビン
おつまみ夫妻@日産パオ
満月屋さん@ランクル
若いカップルの方々@VWゴルフカブリオレ
ノナティー@2CVレストア中の為軽自動車
以上13台23名