=7日目(8/17)=

十津川オプショナルツアー


前夜、適当に呑んで我々夫婦は2Fに、ダックテールさん親子はロフトに、ようちゃんなおこさん夫妻は1F居間で寝ました。前日にオプショナルツアーが決まって朝起きて用意してると10時頃チームララレレに同乗して朝5時頃フェリーで神戸に上陸したocu氏@スバルレガシー(本当はスバル360)
ようちゃんなおこさん夫妻のお見送りをしたいから」と我が家に現れました。

話を聞くと、5時頃神戸に上陸してそのままララレレ夫妻の所に置かせてもらってたマイカーに乗り換え草刈り機取りに京都府某所に有るRIさん秘密基地に行ってから来たらしい。で更に聞くと一緒に十津川行くつもりらしい。(なんぼ程タフやねん)

で、こうなると話はついでだから前日のごとくダックテールさん親子を誘ってみると最初は悩んで居られましたが結局十津川に来る決意をされ目出たくオプショナルツアーが始まるのでした。


   
(左)親子はロフト (中)夫妻は居間 (右)朝出発前の一時

このツアー、そもそもベレット操るようちゃん婦人のなおこさんのご実家の出が奈良の『十津川村』らしく、そのルーツを探しに行くツアーなのです。松山でそんな話に成った時、僕も今年始め和歌山の『古座川町』に父方のおばあちゃんのルーツを探りに行った時、今まで誰に聞いても解らなかったのがふとした事から親類のおばちゃんと出会う事が出来た事を話したのです。

それが背中を押したのかどうかは解りませんが、我々は一路『十津川村』目指したのです。でも、なおこさんの関東弁聞いてるとまさか元々の出が関西のしかも紀伊半島の山の中の村だったなんて全く想像も付かないのですがそれがまた面白かったのです。


   
(左)広域農道をひたすら南下 (中)我が家今度はクラブ (右)先ずは五条市目指します

朝11時半頃我が家を出発、我が家は四国から一旦帰ったので気分を変えて2CVクラブでの出動となり全体的に大変カラフルなツーリングとなりました。

先ずは奈良県香芝市目指しそこから広域農道で一気に五条市にアクセスしてから川瀬直美監督の映画『萌の朱雀』(97年カンヌ国際映画祭カメラドール人監督賞受賞)のモデルと成った未成線(未完成鉄道)『五新線』沿いに先ずは奈良県『大塔村』目指しました。


   
(左)大塔村に着きました (中)郷土館に行きます (右)立派な古民家的郷土館

   
(左)旧い消防ボンプ車 (中)ええ感じ (右)くつろぐ皆さん

『大塔村』では反対側の道の駅が込んでたので進行方向側の『大塔村郷土館』に入りましたが正解でした。駐車場に着くとカワサキのバイク『マッハシリーズ』のオジサン3人が休憩されてました。結局会話はしてないのですが、お互い気に成るのかちょろちょろ目が合うのがオカマの“それ”みたいでなんか面白かったのです。(実際オカマやったりして)

で、まだ先は遠いのでここでは紀伊半島名物の『めはり寿司』買って先を急ぐのです。『めはり寿司』とは、寿司なんて言ってますが実際は高菜で巻いた大きなおにぎりの事で、その大きさに食べる時に大きな口を開けると目が張る事からそのような名前が付いたらしく主に和歌山県や奈良県など紀伊半島の山間部で食べる事が出来るのです。

『めはり寿司』を食べながら今度は十津川名物『谷瀬のつり橋』目指します。家を出て約二時間で『谷瀬のつり橋』に着きました。家を出てから『谷瀬のつり橋』までの約2時間は短く感じたのに橋渡る3分の長かった事。昔、吉野の『大峰山』で覗きの行やった時以来の恐さでした。(も嫌)


   
(左)大塔村から十津川村目指します(中)車置いて橋に向かいます(右)いよいよ渡ります

 
(左)橋渡った所の土産物屋にて (右)こんな恐ろしいもん渡りました

安全上一方通行の橋を渡れば村営のバスが待ってます。安いか高いか160円払って駐車場の所まで戻りいよいよなおこさんルーツ求めて村内探索なのです。車で少し移動、御親戚のお家を発見!!、でも留守宅だったので布団干してた近所のおばさんになおこさん聞かれたらそのおばさんの前の家が親戚である事が判明!!!! で、感動的な瞬間が有ったと思うのですが、我々はお邪魔虫だから離れた所で待機、その瞬間は知らないのですが、遠目に見るとどうやらお話は和んでる様子で後になおこさんがお母さんに報告すると大層喜んで居られたそうです。


   
(左)我々邪魔に成らない所で待機 (中)その後温泉に向かいました (右)温泉場で見つけた良い感じの河原

無事ルーツが見つかったところで、今度は温泉に向かいました。チームようちゃんなおこさん夫妻@ベレットのこの日の宿泊地が『伊勢』だった事からこのまま『新宮』に抜けて伊勢目指す事を考慮して十津川村内の湯泉地温泉『泉の湯』にてお風呂を堪能しました。


   
(左)子供達はお風呂やめて泳ぎました(中)ようちゃんなおこさんも河原へ(右)カラフルに並びました

湯泉地温泉『泉湯』に着くとすぐ近くに村の駐車場が有ったので車を置かせていただきました。すぐ横が良い感じの河原で二組程の御家族がキャンプされてました。ここに着く少し手前で河原を移動する30匹位の猿の群れを目撃したので少し恐かったのですが、駐車場で会った地元のおばちゃんと話してると猿やら猪やらに作物大変な目にあわされてるにも関わらず「こんな大きい村に人が4000人しか住んどらんのやからそら猿や猪や鹿の方が数は多い、元々はあいつらが暮らしてた所に人間が住まわしてもろてるのやからまあしゃあない」と大変大らかだったのが印象的でした。


   
(左)各色揃ってます (中)これが『泉湯』 (右)最後に記念撮影

ダックテールさん所の子供達が「温泉はいいから川で泳ぎたい」と言ったので温泉行く人と川で遊ぶ人に別れました。僕は温泉組だったのですがあんまり良い感じの河原だったので例のごとくトイラジコン飛行機を飛ばすのですが何度目かのフライトで河原の上昇気流と山の吹き上げに攫われそうに成ったのでフライトを終え(しかし良く飛んだ!)お風呂に向かいました。

『泉湯』はとっても小さな共同浴場で露天風呂も有り泉質も良く大変いいお風呂でした。で、お風呂を済ませお隣の商店で水分補給して駐車場で集合写真撮ってから帰路に着くのでした。温泉を出てR168に戻ったT字路を我々は右(五条方面)にようちゃん夫妻は左(熊野・新宮方面)に向かって走り出しこれが今回のキャノンボールでの実質チームようちゃんなおこさん夫妻@ベレットとの別れと成りました。

この時点で17時半、この頃昨夜来る筈だったチームララレレ@レビンがよっぽど我が家に来たかったのか「夕方我が家に遊びに行く」と連絡して来たので「夕方は無理だけど20時半には帰ってるから買い出しお願いします」と返事してその夜は我が家で焼肉パーティーが行われる事に成りました。

やがて順調に約2時間半かけて帰って来て途中の西名阪『柏原I.C.』からチームダックテールさん親子@2CVは帰路に着かれました(流石に夕飯までは無理だったみたい)。20時過ぎocuさんと我が家に無事到着!! 暫くしてチームララレレ@レビンも来られ楽しく焼肉パーティーが行われるのでした。この頃、チームようちゃんなおこさん夫妻@ベレットは熊野の花火大会の渋滞に引っ掛かり開き直って花火観賞を楽しんでたそうです。やがて、日が変わる零時頃、最後の客人だったocu氏@レガシーレレララ夫妻@レビンがお帰りになって我が家のCBは終了しました。

今まで『家に帰るまでがキャノンボールよ』って言ってたけど今回から『家に帰っても客人が帰るまでがキャノンボールなのよ』なのだと実感しました。皆が帰って静かになった我が家の窓の外からはほんのり涼しい秋の風が入って来ていました。                                


(Fine)




==========<以下僕のブログから>=========


それでも旅は続く / 清水武志 -8月17日 9時15分-
 

昨日14時過ぎにチームダックテール親子@2CVとパテさん@ルノ−4と共に砥部動物園を出てR11をひたすら東へ、
途中睡魔と戦いながら新居浜で渋滞を避ける為高速に乗って川之江まで移動。

18時半、夕方であんまり開いてないけど更に琴平まで行って饂飩をいただく。

ここで、琴平で温泉に入ってたチームツッチー@ランドローバー、チームみにすけ&たけい@Miniスプライト、
チームようちゃん&なおこさん@イスズベレットと合流、神戸組のツッチーチームとみにすけ&たけいはそのまま高速で帰路、
残った我々はゆっくり地道で鳴門I.C.目指してそこから高速で淡路島経由で零時半頃無事我が家に帰宅しました。

帰宅はしましたがチームようちゃん&なおこさん@ベレットとチームダックテール親子さんが泊りに来てくれました。

千葉に帰るチームようちゃん&なおこさん@ベレットが奈良の十津川に寄ると言うので今日はご一緒させていただきます。

『キャノンボール』まだまだ続くのです。


旅の終わり、秋の訪れ / 清水武志 -8月18日 1時53分-
 

昨夜我が家に泊られた千葉から参加のチームようちゃん&なおこさん@ベレット、チームダックテールさん親子@2CVに
今朝フェリーで神戸に上陸されたocuさん@スバル360(チームララレレ@レビン同乗)がお昼前に合流して
奈良県の十津川村までオプショナルツーリングを行いました。

とは言えこれは千葉に帰るチームようちゃん&なおこさん@ベレットのなおこさんの御用事も兼ねての彼らの帰路に我々がお見送り兼ねて同行したもの。

夕方まで十津川に居て17時半、新たに伊勢に旅立つチームようちゃん&なおこさん@ベレットと十津川村にて別れて我々も帰路に。

大阪の柏原I.C.にて西名阪に乗られるチームダックテールさん親子@2CVと別れて我が家@2CVクラブとocuさん@レガシーは一路我が家へ。

我が家にて今度はチームララレレ夫妻@レビンと合流!!

焼き肉パーティー後零時、最後の客人だったocu氏@レガシー&レレララ夫妻@レビンがお帰りになって我が家のCBは終了しました。

今まで『家に帰るまでがキャノンボールよ』って言ってたけど今回から『家に帰っても客人が帰るまでがキャノンボールよ』なのだと実感しました。(笑)

皆が帰って静かになった我が家の窓の外からはほんのり涼しい秋の風が入って来ています。

毎年キャノンボールから帰還するとそこには秋の気配がやって来ているのです。

参加の皆さん、ご尽力いただいたエップーやクーヤンはじめ松山の皆様、お疲れさまでした。

最後に、今なお旅を続けてくださってるチームようちゃん&なおこさん@ベレット残り気をつけてお帰りくださいね。

みんな最高だぜ!!





=参加者とその車達へ=


Copyright (C)2008 Cried Light All Rights Reserved